昨夜の理事会のあと「漕艇通信」の仕上げ、相棒が結膜炎で作業ができないため、サポート!、今年になってから2段組にしてることもありレイアウトに少し時間がかかった。朝9時過ぎからの父の納骨に間に合わせるため、7時半〜8時半で250部の印刷。法要が終わってから、 ...
カテゴリ: 漕艇観戦記
近畿大会3位入賞
佑也が近畿大会に出場、昨日の予選は何とか通過しタイム順では県大会で競った選手とどちらが3位に入るか際どかった。
レース途中でブイパコして腹切、なんとか3位争いでゴールまでもつれ込みタッチの差で3位入賞!
...
国体優勝!!入賞! おめでとう!
国体ボート競技に知人が乗艇する4クルーが決勝進出し2クルーが優勝した。
●成年男子シングルスカル 優勝!!
西村さん(東レ滋賀)
・・・社内の夏祭りイベントで部下がお世話になった。
●成年男子舵手付きフォア 準優勝!
溝辺さん、小藤君 他(東レ滋賀)
・ ...
滋賀県勢決勝進出!
午後から年休で久しぶりに大津赤十字病院へ
昨年は、自分の病気で病院通いをしていたが、今回は父の主治医との面談・・血栓ができているようで、少し心配・・・しかし最近の電子カルテシステムは素晴らしい。でも色んな情報を見て診断するお医者さんは大変やな・・・・
話 ...
びわこレガッタ決勝
朝7:30艇庫集合
長男は8+に代理乗艇で軽く練習・・・
私は、JINNOU艇のリギング
9:00〜スカル教室 6名で4xと2xに
乗る予定が「かいつぶり」の練習のためKFに ...
滋賀銀レガッタ
AM
08:30- スカル乗艇
10:00- 9/9の社内レガッタに向けてのナックル練習のコックス
PM
毎年恒例の滋賀銀レガッタの手伝い
もちろん初めての手伝い。
ということで、午後の半日をウォータマンで楽しみました。
準決勝と決勝の間にレースが止まっていたのでボートの ...
インカレ終了
インカレ最終日
オッ盾 瀬田RCは準決勝3位で敗退
GKの2Xも決勝でまさかの4位でインカレはメダル無
昼過ぎには新幹線で帰り、夕方クラブハウスへ・・・
風雨が少し出てきたので、漕艇通信発送分の確認作業
風も止んだので18時〜19時の間で乗艇
夕暮れで ...
松江市民レガッタ2日目(ミニFM)
本日は、06:00に艇庫に集合してスタッフミーティング
皆、キッチリと時間を守ってリーダーの話を聞いています。
昨日の反省を含めてリーダーから本日の作業の確認が連絡されました。
びわこ市民レガッタスタッフ(瀬田RCメンバー)もきょうはスタッフキャップを ...
松江市民レガッタ
何故か島根にいます。K−Boatの車に乗って松江市民レガッタの視察に来ました。
到着したのは15時頃でしたが・・・てきぱきと動くスタッフを対応を見ることができ感心していました。 ...
県体(国体予選)ボート競技
一般の部
1位 西村さん(東レ)、2位 うっち(瀬田RC)、3位 溝辺くん(東レ)、4位 井須さん(東レ)、5位 西本君(立命館大学)、6位 あおじ(瀬田RC)という結果で、 ...
ポータルサイト
瀬田RCのホームページの更新頻度が遅くなっている。
その要因は・・・
・HTMLで直接変更しているため、担当者の負担が大きい事
ということで、関係者で打合せをし一部をBLOG化する事にした。
まずは、
・FISAニュース翻訳
・ボート体験教室レポート
...
朝日レガッタ最終日
岩本選手の特別サイン
朝日レガッタ最終日の8+メインレースの前に皆でドラゴンボートのデモンストレーションを行いました。女子シングルスカルで優勝した岩本選手、女子ダブルスカルで優勝した瀬田ロークルーも一緒にデモンストレーション乗艇です。
乗艇後、全日本に2 ...
ドラゴンエルゴ
多分、世界に1台しかないK−Boat特性のドラゴンボート用のエルゴマシンだとか・・・メチャクチャ、漕ぎにくいけどパワーある選手が漕げばそれなりに・・・
朝日レガッタは女子の予選と男子の敗者復活だった。
...
朝日レガッタ初日
予選1日目
瀬田RCからは、M1x、M2x、M2x(高校)が出漕した。
M1xの午前中は琵琶湖も荒れることなく良いコンディションだったが、午後からは白波が立つ中、決行された。沈する艇も続出・・・
佑也はM2x(高校)で出漕し、何とか無事に準決勝へ行けた。
...
写真展示申請
5月のGWは朝日レガッタ!!
瀬田RCはトップ選手の練習風景写真をパネル展示しようと、各関係諸団体に承諾許可を得ている。これも広報の仕事・・・
大変だけど、トップアスリートとも知り合いになれそうで面白いしごと。
写真展示販売すると大変だけど、展示だけなら ...
ナショナルチーム
月刊ローイング最新号の表紙写真
新ナショナルチームの女子ダブルスカルです。
ストロークがアイリスオーヤマ岩本さん(アテネオリンピック出場)でバウが瀬田RC会員の玉川さん(早稲田大学)です。
北京オリンピック目指してがんばってほしいです。
...
月曜日
なんか、あっという間に時間が過ぎた。
仕事も忙しいが・・・家に帰ってから、朝日レガッタに向けてのスケジュールたたき台作成。ボート素人の私でも、いろいろ課題が出てきた。
瀬田ローの朝日レガッタ開催協力も、イベント並べるといろいろ忙しい。うまく組織として ...
瀬田ローから出勤
「漕艇通信」を今週末に仕上げる予定のため、担当のTさんへ朝からメール連絡
出勤前に瀬田ローに寄って、原稿をPCに保管。昼休みにメールチェックすると、TさんからResあり。お願いした年間スケジュールの作成も取り掛かってくれている。少し大変な作業ですが、読者 ...
4×乗艇&総会
朝、3時に寝て7時起き、PCのeoの最終設定が終わってなかったので、朝一で設定しすんなり完了。
8時からのスカル教室
初めて舵無しクオド(4×)に乗艇。もちろん超初心者なので2番シートを選択。セーヌ1往復で左手だけマメが潰れてオールのグリップは血だらけに ...
投稿「記事&写真」掲載
今日は週休日、今週の平日は半分以上トラブル対応
朝からネットサーフィンして、私の投稿が掲載されているのを見つけたので紹介します。
瀬田漕艇倶楽部の「漕艇通信」に初漕ぎ体験を投稿しました。
何回か読み直して投稿したにも関わらず、まだ変な文体があります・・ ...
GKU新年会
川辺の岐阜経済大学ボート部艇庫内です。
今日が一番整理されているとか・・・(監督談)
今日はGKU新年会で、川辺と美濃太田へ遠出しました。
今年一年、父母会の会長を担当することになりました。
(余談ですが、今日は高校サッカーで野洲高校が見事全国優勝!!) ...
ボート体験教室(3回目)
ボート体験教室も本日で3回目
今日はダブルスカルで石山寺付近まで往復しました。約1時間の練習でしたが秋晴れの最高のコンディションの下、大変気持ちよく漕ぐことができました。しかしオールメンでは、まだまだ上手く漕げず・・・
写真は体験に来られていたエイトのク ...
GK 2+の艇
BearingPointのロゴ入りAUS艇は世界一になった2+艇です。
2+の艇を所有しないGKUは、世界選手権の艇を借りているそうです。
週末のインカレが楽しみ!
写真は29日の練習風景 TKS みかんの花さん(^_^)v
...
第51回びわ湖レガッタ(決勝日)
男女混成のレースがあります。
チーム名も面白いですね。
夫婦で出漕しているクルーもあるようですが、東レとの混成「滋賀の・・・」が強いですね。それにしても、観客が少なかったです。
来年のインターハイは琵琶湖であるそうです。地元の高校には、是非、がんばってほ ...
第51回びわ湖レガッタ(初日)
佑也は、申し込んでいなかった「びわこレガッタ」に出艇しました。
先週のクラブ選手権(愛知池)に続いて、今回も補漕というか出漕することができない知人の代理で2xに乗ったそうです。
即席チームだそうで・・・、戦績はイマイチでした。 ...