Headレースのハシゴをしてきました。
初日(10/31)は静岡県の天竜川での2000mコース内を周回する6000mでのHeadレースです。ここは、7年くらい前に長男の高校選抜で訪れています。まさかここのコースで漕げるなんてその時は思ってもいなかったので、感無量でした。
レース内容は、前日からの体調不良の寝不足(睡眠2時間)で少しきつく最後はF氏に追いついて差すはずでしたが、私が先にバテて逃げ切られてしまいました。
タイムもA氏に1分20秒も遅れて、30分23秒6という結果でした。
春の選抜の時期は桜がきれいなコースです。春の選抜は、応援に来ても良いなぁと昔を思い出しました。天竜の皆さんありがとうございました。
2日目(11/1)は富山県の神通峡で7000mの自然の中のコースです。天竜からの約8時間かけての移動の疲れは途中の下呂温泉で癒して、宿泊費1200円という超安い富山県漕艇場で熟睡できて、朝も余裕の時間があったので、体調は絶好調でした。今年でこのコースを漕ぐのも3回目、折り返し付近には新しい橋もかかり目印も増えたので、楽しく漕げました。
レース内容は、30秒前にスタートしたF氏と1800m付近で並んで直角カーブをインから追い越す作戦です。少しコース取りを誤って浅瀬に突っ込むところでしたが予定通りF氏を抜いていくことができました。折り返しでは、女子高生がターンをミスしていたので、声をかけながら抜かしてもらい。その後は女子高校生5艇に順次、「ファイトー」と声をかけながら抜いていきました。おかげで、タイムは35分19秒69でオープンの部で2位に入賞したA氏との差も46秒に迫る5位に入れました。お腹もへって豚汁をおかわりして3杯も食べてしまいました。
表彰式では、パルテ会の皆さんから中学生に特別賞「世界選手権DVD」という、粋な計らいもあり、楽しむことができました。
JINZU SPORTS CLUB の皆さん、ありがとうございました。
来年は、瀬田RC賞も用意して、さらに盛り上げたいと思います。
将来の夢は、15年くらい前に出張で訪れた事のある米国ボストンのチャールズ川で開催される世界一のHeadレースの「Head of the charles Regatta」で漕ぐことです!!
追伸:Headのハシゴから帰ってきて、2011 FISAワールドローイングツアー招致に向けての打合せでした。
初日(10/31)は静岡県の天竜川での2000mコース内を周回する6000mでのHeadレースです。ここは、7年くらい前に長男の高校選抜で訪れています。まさかここのコースで漕げるなんてその時は思ってもいなかったので、感無量でした。
レース内容は、前日からの体調不良の寝不足(睡眠2時間)で少しきつく最後はF氏に追いついて差すはずでしたが、私が先にバテて逃げ切られてしまいました。
タイムもA氏に1分20秒も遅れて、30分23秒6という結果でした。
春の選抜の時期は桜がきれいなコースです。春の選抜は、応援に来ても良いなぁと昔を思い出しました。天竜の皆さんありがとうございました。

レース内容は、30秒前にスタートしたF氏と1800m付近で並んで直角カーブをインから追い越す作戦です。少しコース取りを誤って浅瀬に突っ込むところでしたが予定通りF氏を抜いていくことができました。折り返しでは、女子高生がターンをミスしていたので、声をかけながら抜かしてもらい。その後は女子高校生5艇に順次、「ファイトー」と声をかけながら抜いていきました。おかげで、タイムは35分19秒69でオープンの部で2位に入賞したA氏との差も46秒に迫る5位に入れました。お腹もへって豚汁をおかわりして3杯も食べてしまいました。
表彰式では、パルテ会の皆さんから中学生に特別賞「世界選手権DVD」という、粋な計らいもあり、楽しむことができました。
JINZU SPORTS CLUB の皆さん、ありがとうございました。
来年は、瀬田RC賞も用意して、さらに盛り上げたいと思います。
将来の夢は、15年くらい前に出張で訪れた事のある米国ボストンのチャールズ川で開催される世界一のHeadレースの「Head of the charles Regatta」で漕ぐことです!!
追伸:Headのハシゴから帰ってきて、2011 FISAワールドローイングツアー招致に向けての打合せでした。
コメント
コメント一覧 (4)
一つ質問があります。ヴ〜さんのブログでは他のブログやホームページを引用する時に、名前から直接呼び出すようにされてますね。例えば本日のヘッドオブチャールズや先日のFさんといった例です。どのようにすれば良いのでしょうか。教えていただければ幸いです。
小林
シドニーローイング日誌 2
http://blog.livedoor.jp/bureauqu/
今日も朝からRowingしました。久しぶりの2Xでした。
HoSお待ちしています。沢山の方にエントリーして頂いています。昨年から観光船(一番丸)を運行させながらのレースになりました。少々波が影響するかもしれませんが、問題ないレベルだと思います。
まだ、若干藻が浮いているところがあるので、来週までに流れて無くなってくれればと思っています。
さて、お問い合わせの件ですが、Livedoorブログでは、記事の中で次のように書きます。
<a href="http://www.vespoli.com/">Vespoli</a>
これで、Vespoliの文字がURLリンクされています。
記事を記入する際に、リンク(関連付け)させたい文字をマウスで選択して、記事記入欄の上にあるアイコンでくさりのマークでLINKと書いたアイコンがありますのでそれを選択してください。ポップアップしてきた小窓にリンクしたい先のURLを記入すれば完了です。超簡単に設定できます。
早速のご回答ありがとうございます。
正直、内容分かっていないので、色々トライしてから、また伺います。
ありがとうございました。
Headでクラブに来られたときにでもお教えさせて頂きます。
文字で説明するよりも、実際にやってみるのが簡単で、1分以内で説明は終わります。